この秋注目のオリカラ販売開始しました!!

により TsuchiyaRyosuke 2024年10月10日
Table of Contents

    t-Route店長の土屋です。

    昨日10/9は須川FPさんで『水曜会カップ』に参加をしてきました!

    一日雨に降られるというタフな日ではありましたが、水温がかなり落ち着いてきた影響か釣れ釣れでしたよ☺️

    シーズンインを感じさせる陽気になってきたこの頃、僕の待ちに待ちに待ったオリカラの発表をさせて頂きます🙌

     

    まずは『ZAGGER 50F1 REDZONE HF』

     

    マジックジャーク旋風が始まって以降、売れに売れたこのアイテムを人気ユーチューバー『バヤシ』さんの本気カラーで仕上げました。

    (カラー説明は下に貼っておきますので興味のある方は見てみてください🙇🏻)

     

    もう1アイテムは、昨日の水曜会カップでも圧倒的釣果でウイニングルアーとなった『B-Spark』!!

    当店のオリカラでも安定感に定評のある『源氏蛍』と『ブラウングローバック』でリリースです🙌

    ブラウングローバックは昨年12月の『t-Cupトラキン地方予選』で考案者の原氏自らがウイニングルアーとした伝説のカラーです。

    今年も地方予選が近くなってきました。

    是非使ってみてください✨

     

    <<販売詳細>>

    店頭販売
    2024年10月10日 13:00~
    オンラインストア販売
    後日日程が決まり次第告知します。

     

    『ZAGGER 50F1 REDZONE HF』
    ・鱒クラウン(BAYASHI Produced Color)
    ・tRライトグリパン(BAYASHI Produced Color)
     
    『B-Spark』2.0g、2.9g
    ・源氏蛍(HARA DESIGN)
    ・ブラウングローバック(HARA DESIGN)

     

     【カラー説明】

    ZAGGER 50F1 REDZONE HF
    ・鱒クラウン(BAYASHI Produced Color)
    バスフィッシングでは定番のクラウンカラーをトラウト向けにリメイクしたカラーです。
    サイトフィッシングがしやすいだけでなく、腹部を未塗装にする事で背中のクリアイエローが透過し、既存のシルバー系では浮上時に見切ってしまった魚をバイトに持ち込む事が出来ます。
    浮上系ミノーでは欠かせないシルバー系カラーなので、ミノーの先発や高活性時にオススメです。

    ・tRライトグリパン(BAYASHI Produced Color)
    フラッシングで寄せたいが、ゴールド系やシルバー系でバイトに至らないタイミングで使ってほしい、オリーブメタリック系カラー。
    特にクリアウォーターでは水に馴染みながらもフラッシングで魚を寄せる事が出来ます。
    鱒クラウン同様に腹部はクリアになっている為、浮上時はシルエットが小さく見えるのも、食い渋りに効くポイントです。
    個人的にはシルバー系カラーからパール系カラーに移行する中継ぎとして使用する事が多いです。
     

    B-Sparkの2カラーは以前皆様に告知させて頂いた通り2周年企画の目玉でもありました💦

    訳け合って発売が延期してしまいましたが、じっくりと作りこむことが出来、自信の出来栄えになりました。

    ザッガーHFもB-Sparkも是非手に取って頂ければ幸いです✨ 

     

    コメントを書く

    コメントは公開される前に承認される必要があることにご注意ください。