スタッフ釣行記 Vol.15 2023.11.7 足柄キャスティングエ足柄

により TsuchiyaRyosuke 2023年11月07日
Table of Contents

    こんばんは!
    今日も今日とて副店長です!

    今週も釣りの日がやってきました😍
    今日の行先は私たちの大好きな足柄キャスティングエリアさん✨

    オープンしてからずっっっっと行きたかったのですが、行こうと思った日のインスタで満員だと知ったり💦
    大人数で行くので予約が取れなかったり、他の釣り場さんに行く用事があったりとなかなか行けず🥲
    今日まで来てしまいました。

    皆さんの「大物を釣ったぞー」という画像を見ては地団駄を踏む日々でした🥲🥲🥲

    そんな今日は朝7時に電話すると「空いてますよ」とのこと!!
    キターーーーー!!!ということで子供が学校に行ってから早速向います
    が、なんと途中で大雨☔️
    ワイパーが最速の速度で働き始めるほどの大雨
    そして向かう先には巨大な黒い雲・・・。

    終わったか・・・?と思いましたが天気予報を信じてとりあえず向かうことにします!
    10:30頃に着きますと言っていましたが少し早めに着いたのでデニーズで朝ごはんを食べながら雨が止むのを待ちます。

    そうこうしているうちに天気が回復!
    デニーズの駐車場でキレイな虹が見えました✨



    晴れ女として生きてきてよかったです😁

    さて、到着してまず6時間の釣り券を買います
    足柄さんは近いのでこんなにゆっくり釣りができてしまいます🎶

    釣り券をいただくタイミングで「雨の日に来てくれた人には渡しているんです」とラピちゃんの雨の日シールをいただきました😳
    ラピちゃん・・・?誰ですか?と聞くと足元からかわいいわんちゃんが出てきました!
    この看板犬、おりこうすぎて20回以上来ている私たちですら一度も存在に気づきませんでした 笑
    めちゃくちゃかわいかったので犬好きの人は必見です💕

    受付横では今いる魚種をチェック。
    店長の今日の目標は「頂鱒もしくはおどろっくを釣る」、私の目標は「金時ヤマメを釣る」としました。



    達成できるといいなーとやる気満々で釣りの準備を進め、10時半頃に釣り座に着きました。
    今日は谷川の奥から2番目と3番目に入りました。
    以前ここのアウトレットに大物はいる、と聞いたので入ってみました🙌

    私がゆっくり準備をしていると久しぶりの足柄さんにテンションの上がった店長が「放流スプーンで活性の高い子たちを狩ってくる!!!!」と早速デイジーを投げます(色は忘れてしまいました)
    しかしあたりすらない様子。
    これはたぶんもう少し落ち着いているな、と私はセカンドに良いとされるリクーゼの「キラオリーブ」を投げてみました。
    こちら、前回のt-Cupでとある方が一人だけ爆釣しすぎて回りがざわついた噂のスプーンです。
    が、こちらも釣れません🥲
    き、きびしい。。。
    周りもあまり釣れていない様子なのと、あと暴風の向かい風でリクーゼより軽いスプーンは投げられそうにないので💦
    二人で相談し早々にクランクに移行します。

    私は大好きなキビパニのチェリーボンボンを投げます。
    今日はいつもみたいに気分ではなくしっかりと分析→改善をしていこうと気合を入れていったので着水後何回「グリグリ」するのかをしっかり検証します。
    (高速でグリグリすればするほど下に潜るのでルアーを引くレンジが変わるんです)
    色々と試しましたが3グリ後に竿を下げて巻くのがよさそう◎
    1投あたり1ヒットは必ずあり、2投に1匹は釣れます。
    一気に4匹釣り気分は上々🤭

    しかし先日釣りの師と仰ぐハラ先生に「何匹か釣れたらもう釣れるルアーだとわかるので投げ続ける必要はない。そのタイミングで他のルアーの反応はどうなのかを確認しないとうまくならないよ?」と言われ目から巨大な鱗が出たところだったので👀
    いつもならあたりがなくなるまで針がなめていようとラインが傷ついていようと投げ続けてしまう私ですが今回はぐっっ我慢してまだ0匹な店長に貸してあげました。
    店長にも「3グリだよ」と伝えると2投目で釣れていました🎣

    次に似たようなタイプのクランクは・・・と思いうちのオリカラであるうぐいすもちのディープクラピーを投げてみました。
    東山湖では爆釣だったうぐいすちゃん、今日は不発です😞
    あたり自体も少なめで可能性を感じません。
    ちょっとレンジが深すぎるのかな?と思い同じ色のワウに変えてみました。
    そうなんです、私は生粋のうぐいす推しなんです。

    するとワウのうぐいすさん、大炸裂!!!
    信じられないぐらい釣れました


    「ワウだ!!!」ということで店長も横でさくらもちを投げますがこちらもめちゃくちゃ釣れます!


    す、すごい!これは竿頭も夢じゃない!
    結局店長とルアーを変えたりタックルを変えたりして反応の差を見ながらワウパーティーを楽しみ、
    釣り開始から1時間経過したタイミングで23匹を達成したので「これもしかして100匹目指せるか・・・?」と欲が出てきます。
    ちなみにさくらもちの方が20分ほど早く無双タイムが終わってしまいました。
    うぐいすの方がグリーングローが強くて飽きられるのも早いかと思っていたので意外でした。
    水が濁っていたのでうぐいすの方が遠くから魚を引っ張ってこれたのかもしれません。
    またお腹の針を食べてくることが増えたので最後はレンジも下がっている中、色で下から魚を引っ張ってきたのかもしれません。

    というわけでレンジの変化を感じいい加減ルアーを交換しました。
    (店長はこの間にうぐいすの針を3回は交換していました)

    少し下のレンジならキビパニに戻してみようかなと今度はエンドパンプキンにしてみるとこの子もよく釣れました。
    店長に「クランクは副店長の方がうまいな」と褒められてとてもうれしかったです😍
    そう、クランク好きの私にはたまらないほど今日はクランクの日でした✨

    そうこうしているとなんだか重たいヒットが!
    大物です!!!
    久しぶりです!!


    43センチのおどろっくと思わしき大物をゲットしました~🥰🥰🥰🥰
    足柄さんは普通に釣っているとこうゆう出会いがあるからたまりませんよね!!
    ちなみにワウのうぐいすもちでも一度大物をかけましたが華麗なジャンプにより逃げられました😭
    「イルカサイズだったね」と言ったら店長も「ジンベイザメサイズだったね」と言ってくれたので大きさは察してください(結構盛っています)💡

    レンジが下目ならいけるかな?とその後は試したかったメタルバイブを試しますが反応はイマイチ。
    一日を通してメタルバイブはあまり釣れませんでしたがその中でb-sparkだけが反応よく、三ケ日みかんで2匹、オレンジのキツネで4匹釣れました。
    どちらも2.0gでした。



    それならばスプーンで棚を探るか、とハントグランデを使いますが爆風で釣りが成立しません😨
    1.3gもあるのに・・・。
    キャストも厳しければ向かい風なのでラインが風に吹かれて巻いていないのにこっちにルアーが来てしまう💦
    ティップを水に入れて頑張りましたがとにかく飛ばないのでやりずらすぎてさすがに諦めました・・・。
    その後は風の止んだタイミングでバンナのリアクションKBリクーゼのシルホワ等を使い1~2匹つづ釣りましたがこちらも一日を通してなかなかヒットパターンをつかめませんでした。

    やはり良かったのがクランク!
    中でもピコイーグルがよかったです。
    店長はオリカラプロトで1投1匹タイムを作っていましたよ。
    私はホウレン草で対抗しますがヒットはするものの中々キャッチとまではいきません💦
    店長がAGフックに変えてくれたのでそれで試しましたがそれでも2匹ほどしか釣れず、あたりの数の割にはモヤモヤとした結果となりました。
    (なんだかあたりもこの子だけコツッとした軽いものだったので色の問題なのかレンジの問題なのか何かがクリティカルヒットしなかったんでしょうね。)

    ワウがよかったので表層少し下を狙えるブリブリミノーちびパニSRも試したのですが、こちらはイマイチでした。
    大好きな逆さニョロも全然釣れず。35の小さい三ケ日みかんで2匹釣れただけでした。

    一方店長は私が大物を釣ったあたりから大物を釣りたい欲が爆発します。
    店長が大物を釣るといえばのRoute21を取り出しバベルの0.7gから1.1g、WZ、バベコンまで投げ倒します。
    色の反応はなかなかよく大物も1度ヒットしたのですがドラグがゆるすぎて逃してしまいます💦
    (こちらは小型船舶サイズでした(本人談))
    同じ人が考えたカラーだからとミンティーも登場させますがやはり大物は釣れません。
    同色のスプーンも使いますがダメ。
    それならとボトムをクランクやスプーンで攻めてもダメ。
    最後の手段に!とネジングルアーも投げますがなぜか大物どころか最小サイズが続きます🤣
    というわけで店長、無念の大物ならずです 笑
    どんまい!そしてナイスファイト!

    私はといえば1時過ぎからは渋くなってしまい集中力とテンションが一気に下がります。
    そんな時に何も考えずに投げるルアー、さかさにょろとボトムが効かず、もう全く釣れません。
    100匹の夢はどこに行ったのか・・・?
    さすがにテンションが下がりすぎたのでワウのうぐいすもちに戻すとまた釣れました😁
    しかし今回は1回目ほどは続かず、3匹ほどでストップ。
    でも渋い時間には有難い3匹でした。

    後は仕事の電話をしたりカップ焼きそばを食べたりしているとあっという間に3時です。
    結局その後はウッサモカ、キビパニ等で数匹づつ釣っておしまいでした。
    あがり鱒は店長が「これで締めなさい」と三度(みたび)ワウのうぐいすもちを渡してくれたのでそれで1発でした。
    多分この子が最も輝けたのは今日ですね!
    ありがとう、うぐいす・・・。
    結局10時半~15時半の5時間で47匹というそこそこの結果に終わりました。



    受付で大物釣れました~と言ったら「大物ゲットおめでとう」のラピちゃんステッカーもいただいてしまいました✨
    一気に2枚ももらえてほくほくです🥰
    残念ながらいくらは入っていませんでしたがおいしくいただこうと思います。



    今日も爆風でしたが大満足な釣行となりました!
    今年は店長がトラキンに出るのとt-Cupの表彰台を狙っているのでどうしてもトーナメント目線での釣りになりがちでしたが
    久しぶりに大物を狙ったり100匹を狙ったりといつもの気まぐれな釣行ができてそれはそれでやっぱり超楽しかったです🎶
    楽しみ方無限大のエリアトラウトの底はまだ見えていないので今シーズンも引き続きバシバシ通おうと思います😁

    超長文になりましたがお読みいただきありがとうございました。
    また次回の釣行記でお会いしましょう✋

    コメントを書く

    コメントは公開される前に承認される必要があることにご注意ください。