スタッフ釣行記 Vol.02 2022.11.29 裾野フィッシングパーク

by TsuchiyaRyosuke on Nov 29 2022
Table of Contents

    皆様こんにちは💡

     

    t-Route副店長です!

     

    月曜日と火曜日が定休日のt-Route

    大体火曜日はどこかに釣りに行っている店長と副店長なのですが、今日は裾野フィッシングパーク(通称すそぱ)さんへ行ってきました🎣

     

    今回は試したいオリカラプロトがたくさんあったので小鱒が多くヒットもキャッチも多いミックスポンドでテストをしよう、と言ってやってきました💁‍♀️

    噂によると最近のミックスポンドでは一日300匹以上釣れる日もあるとかないとか🤤

    たまりませんなぁ🤤🤤🤤

     

    東名高速ですそぱさんへ向かっていると道中雨が降ってきました。

    曇り予報だったのに嫌だなあと天気予報を再チェックしてみると、見事に完全な雨予報😇

    早く調べすぎるのも考えものですね。。。

     

    その時点での雨量は8mm。普通にザーザーです。

    帰るか?とも思いましたがもう到着まであと30分のところまで来ているのに今更帰れない。

    私は晴れ女だから大丈夫!と強気に宣言して強行突破しました!

    着いた頃にはなんとカラッと雨が止み😳

    言霊ってすごいなぁと痛感しました。

     

    結局暑くもなく寒くもなくしかも雨予報なので人も少なく最高のコンディションで釣りをすることができました🎶

     

    早速ミックスポンドに向かおうかと上池のクリアポンドに目をやりつつ話していると、なんと競争率No.1のインレット前の釣り座が空いているではありませんか!!!

     

    「少しだけ上池で釣ってからミックスに行こうか」と言う店長。

    いつもこのパターンで結局ミックスは1時間程度しかいられない私たち。

    本当に移動できるかは疑問です。。。

     

    それはさておきとりあえず上池攻略に臨みます。

    私はオリカラプロトのアルフレッドスプーン1.5gを投げてサーチします。

     

    が、反応なし😇

     

    隣では相変わらずのバンナ好き店長がバンナ1.7gでサーチングをしています。

    放流オレキンから始めてテスターカラーのオッシーフロッグでヒット多発!

     

    早速3匹ほど釣れていましたが4匹目で大物ヒット!50オーバーはありそうですが、これはラインが切れてルアーと共にさようなら😭

     

    やっぱり裾野の虹鱒さんは大きくて引きが強いです!!

     

    私は他のスプーンでパターンを掴もうとするもののイマイチ当たりが見つからず、プライドを捨てて真似っこでバンナを投げてみました😊

     

    するとなんとなくで持った油田がクリティカルヒット!落ちパクでも釣れるしカウント7ぐらいで巻いてくると一投一匹、いや、もはやバレても残りの距離でもう一回釣れるので一投ニ匹で釣れます!

     

    そうこうしていると私も大物ヒット😍

    パンパンの40オーバーが釣れました

    これは絶対にイクラ入り❤️ということで店長に捌いてもらい、その間私は油田パーティーを続けます🤤

     

    まだまだ釣れる!と3匹ほど釣果を伸ばしたタイミングで店長が戻ってきたのですがイクラはなかったようで😭

    ですがその分身は美味しい確定なので、楽しみにいただこうと思います🙏

     

    捌いてくれてありがとう、と油田をお譲りして私はグリグリジャークをチョイス。

    ヤマメやイワナがバシバシ釣れます🥹

    この時点で「おそらくミックスには行けないな」と察します。

     

    上池でこんなにいい思いができていたら私は移動できません。

     

    そこからはクリアアルフのオリカラプロトを試します。

    この時は反応がイマイチ。やっぱりプロパーのオリーブには劣りました。

     

    オリカラプロトのザッガーとグリグリジャーク、モカやウッサも試しますがどれもイマイチ。

    グリグリジャークのオリカラだけがめちゃくちゃ釣れます。

    このオリカラ、発売を予定していたのですが、ロコアングラーのコラボカラーとも似ているし、最近出ているオリカラの中にも似ているのがあったので「今回はいいかな?」と思い直していたところでした💡

     

    が、何故かいつもめちゃくちゃ釣れるので頭を悩ませてくれます😅

    今日も店長が「おれはこいつがいなくなったら生きていくのが辛くなると思う」となんともロマンチックな発言をしていまして。。。

    最終的に「もう、量を少なめでいいからオリカラで出そう。俺が必要」ということでやっぱり発売しようかという話に落ち着きました。

    これから色々準備をするので実現するかはわかりませんが、無事に発売できたら店長が大量に買い込むことは確実でしょう😇

     

    一通り試したいものを試したのですがインレットということもあって試すのに適さないものもあり🤔

     

    ミックスに行こうか、と店長。

     

    そうですね、今回は仕事半分遊び半分ですからね😢

    と泣く泣く最高のコンディションの上池を離れました。。。

    1時間ほどでこの釣果は私たちにしてはなかなかです!

     

    カップラーメンを食べていざミックスへ!

    (味仙の台湾ラーメン美味しいですね!)

     

    なんとまさかの貸切でした🤣🤣最高of最高!

     

    今度は好きに釣りたい気持ちを抑えてちゃんとオリカラのテストから始めます。

     

    まずは上池でイマイチだったアルフレッドのスプーン。

    こちらでは反応好調

    淡い色なのでインレットでは目立てなかったのかな??

    今回二度目のテストだったのですが一回目が微妙で今回もダメだったらもう無しかなと言っていたのでバシバシ釣ってきてくれてよかったです😍

    結局放流が入るまでの間に一番釣れたのはこの子でした🎶

    仮名をミンティかミンティアで悩み、「ミンティアはダメでしょう」と一蹴されミンティに決めました😊発売が楽しみです!

     

    続いてこれまた先程イマイチだったクリアアルフにトライ!

    片方はイマイチでしたがもう片方はいい感じ😍

    天気も味方したかもしれませんがオリーブにも勝てました

    もう片方は鳴かず飛ばずだったので改良が必要だねという結論に😢

    全部が全部いいわけないので仕方ないですね!

     

    ここで放流タイム!なんとプライベート放流です😍😍😍

    もう思い残すことはないかもしれません 笑

     

    この時点でミックスに来てからまだ16匹だったのですが目標を100匹に定めていた私。

    店長には無理だろうと言われていましたがこの放流にバンナの放流オレピンをぶつければ行けるはず!という見通しがありました。

     

    なのにまさかの1匹目をリリーサーで外しているときに切らせてしまいロスト😨

    昨日「外しやすくしてあげよう」と言われて店長が曲げてくれたリリーサー、声を大にしてずっと言っていましたがマジで使いづらかったんです😭😭😭

    放流オレピンー😭😭心が折れた私に店長が自分の使っている1.4gの放流オレピンを貸してくれました。

     

    圧倒的な一投一匹タイムに入りあっという間に50匹。

    あと50投すれば100匹行く!と思いましたが流石にスピードダウンしてきました。

    そりゃそーだ🤣

     

    そこからは魚がボトムに行ってしまったのでダートランハビィで狩ます。

    店長は相変わらずのグリグリジャークとバンナ。

    もう最近それしか使ってなくない?感😂

    今日はクラピーもモカもウッサもブリブリミノーもトレモもクランクは全体的に効かなかったのでなおさらでしたね。

     

    結局ミックスに来てから2時間で店長83匹、副店長63匹になりましたがここで大雨!!

    一瞬にして全身びしょ濡れになるレベルだったので後ろ髪をひかれながら(つば九郎の傘を刺して)帰宅しました☔️

     

    敗因はやっぱりグリグリジャーク。

    これだけはどうやっても店長に勝てません😭😭

    本当に今度極秘特訓に行ってきたいと思います😭😭😭

     

    そんなこんなで今回はオリカラのテストメインの釣行となりましたが満足度はすごくすごく高かったです!!

    シーズンインしたすそぱさんは最強ですね

     

    来週はオリカラのテストも恐らくないのでのんびりどこかで釣ってこようと思います🎶

     

    今回も長文を読んでくださりありがとうございました😊

     

    また来週お会いしましょう✌️

     

    それでは、さようならさようならさようなら🎶

    Leave a comment

    Please note, comments need to be approved before they are published.