スタッフ釣行記 Vol.03 2022.12.08 ベリーパークフィッシュオン王禅寺

by TsuchiyaRyosuke on Dec 09 2022
Table of Contents

    今週の釣行記はアルバイトのアトムくんが担当です🎶

    フェザー使いのアトムくんが王禅寺に行くと言うので再販も控えていることだし「ピーコックを投げ倒してきて!」とお願いして行ってもらいました😙

    それでは皆様、どうぞ!

    ———

    皆様こんにちは!

    t-Routeのアトムです!

    本日はベリーパークフィッシュオン王禅寺さんにお邪魔しました。


    今回は、お客様のS様と、共通の釣り仲間の方々6名での釣行です!


    天気:晴れ

    時間:6:00~11:10


    6:00

    朝は薄暗く、みんなでイチロー池へ。

    朝イチはピーコック0.5gのダークオリーブからスタートします。


    ボトムを取ろうとフォールさせるとバイトの嵐!!

    僕は何もすることなく、一投目からGET!

    アワセる暇なく掛かりました(^^;



    そのまま5,6匹を連続で釣り上げ、ダークオリーブの威力を体感しました。

    このまま釣り続けても楽しいのですが、ここで

    「釣れない色を探した方が、王禅寺向けに購入されるお客様は嬉しいのでは?」

    と思い付き、釣れない色を探すことに。


    ダークオリーブの“フリーフォールで釣れる”というドハマリには及びませんがホワイト、ダークブラウンも一投目でGET!

    パターンはボトムからのゆっくり巻きです!

    ホワイト


    ダークブラウン

    ボトムから巻き上げると、コツコツとテイルを突っ突くバイトがありますが、ここでアワセてもフックは咥えていないのでフッキングしません。

    そのため、魚がしっかりと咥えるまで巻き続けるのがポイントです。


    残るはブラックのみ!

    他のカラーに比べて、一発目のバイトは大きいのですが全然追い食いをしてくれない状況……

    時間やタイミングで変わるかと思いますが、イチロー池で今日の不人気カラーはブラックに決定しました。


    7:20

    太陽が登り、ジロー池のお魚もヤル気が出る頃合いではと思いジロー池へ


    今日の目標であるイクラ持ちのニジマスを狙います。

    が、見える所に魚が居ない……

    去年まで、手前を回遊している所を狙っていただけに頭を悩ませます。

    キャストして10秒待って、シェイクを加えながらゆっくりと巻いてきます。

    アベレージサイズの猛攻を防ぎつつ、何とか2匹のイクラ持ちをGETできました。

    9:20

    お土産を無事ゲットしたためサブロー池を探索することに

    先程不発だったピーコックのブラックに挽回のチャンスを与えようという訳です(^^;


    一投目……バイトなし


    二投目……バイトはあるものの、すっぽ抜け


    三投目……岸から5,6m付近に大きい魚影が通りかかったの急いで回収


    四投目

    魚の鼻先30cm、魚より数cm上のレンジを90°の角度で通すと一瞬だけチラ見


    五投目

    先程と同じ距離で、細かいシェイクを入れながら通して……


    パクリ

    ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”


    電撃フッキングをかまし、心の中でフィッシュ〜!!と叫びつつ丁寧に丁寧に寄せて無事ネットイン!


    ニジマスらしくない引きだなぁと思っていましたが、まさかのロックトラウトでした!



    9:30

    ロックトラウトの生息が確認されたため、サブロー池の探索終了

    イチロー池へ戻ります。


    釣り仲間の方々とお話ししていると、あっという間に帰宅時間の11:10を迎えました。

    今日は午後から大学の講義があったため、後ろ髪を引かれつつ帰宅しました。

     

    ※ t-RouteオリジナルルアーPeacockの使い方はこちらをご参照ください↓↓

     

    ※ Peacockの商品ページはこちら

     

    ★最後までお読みいただき、ありがとうございます。

    皆様は、イクラの醤油漬けに“拘りのレシピ”はありますでしょうか。

    僕は昨年、極上のイクラを追い求め、レシピを探究しました。

    醤油、みりん、日本酒、水などの分量を少しずつ弄ったり、日本酒をちょっとお高いものにしてみたり。

    なかなか極上な味に辿り着けず、最後に手を出したのが「ヤマサ昆布つゆ」です。

    こちらも様々な配合を試しました。

    そして導き出された結論は

    “ヤマサ昆布つゆに漬けただけが1番美味しい”

    です。

    あんなに頑張ったのは何だったんでしょうか。

    イクラの味付けに困っている方がいらっしゃいましたら、是非ヤマサ昆布つゆをお試しください。

    以上、アトムでした!

    また次回の釣行記でお会いしましょう😊

    Leave a comment

    Please note, comments need to be approved before they are published.