スタッフ釣行記 Vol.08 2023.05.16 須川フィッシングパーク

by TsuchiyaRyosuke on May 17 2023
Table of Contents



    今回は静岡県にある須川フィッシングパークさんに行って来ました!
    釣行記に出てくるのは初めてかな??🤔



    須川さんの特徴としては
    ・魚影が濃い!
    ・クリアウォーター!
    ・大会もやっているのでトーナメントの練習ができる!
    ・有名なプロやテスターさんに出会える率がめちゃくちゃ高い!
    ・おじさんとおばさんがめちゃくちゃいい人でファンが多い!
    ・知る人ぞ知る穴場の釣り場さん!
    こんな感じです✨

    初めての釣り場はレギュレーションはどうなのか、ローカルルールはあるのか、など何かと心配になることもありますが、ここなら大丈夫😊
    超親切なご夫婦が絶対に怒る事なく優しく色々教えてくれます🎶

    金太郎カップという大会もやっていて、その中にあるチャレンジカップというのが大会で表彰台を経験した事のない人対象だったり、プロがアドバイスしてくれたりする初心者大歓迎の大会なので
    大会って気になるけど最初の一歩が踏み出せないなーという人にはもってこいの大会になっているんです😍
    そう、まさに私のような人のことですね!!笑
    そろそろ大会デビューしたいような、とにかく本番に弱いノミの心臓を持っている人間としては避けて通りたいような…。
    今度初チャレンジするんだ、という人がいたら是非誘ってやってください🥶💦

    あ、あと子供の送り迎えがあって朝一から行けない人にはありがたい時間券制です!
    すそぱさん、足柄さん、須川さんはこれがありがたいですね✨

    さて、今回は約1ヶ月半ぶりに遊びに来ましたが…暑い!!!気温が前日より7度も上がって急な夏日😥
    これは苦戦しそうだな…と覚悟を決めて釣り場に入ります。

    まずは入ってすぐ、色んなポンドがあるスペースで一投→キャッチ!
    あれ…?意外といけるぞ?
    今回テストする予定だったサーヴァントスピアのRoute21で立て続けに4匹釣れて自信がついてきました☺️

     


    ちなみにオリカラプロトはいつも店長の方がよくテストしますが、サーヴァントスピアファンということもあり今回は勝手にやる気を出してよく投げてきました💪

    なんでも釣れるのかと思いきやクランクはイマイチ反応が悪くhunt0.4とサーヴァントスピアで釣るだけ釣ってとりあえずメインポンドだと勝手に思っている奥の池に向かいます💡

    鱒のサイズは変わらないのですが奥の池が大会の会場ということもあってなんとなくメインのイメージです。
    入り口近くのポンドの方が難易度は低めだと思っているので厳しくなってくるとこっちに逃げてきます😂

    奥の池に着くと大苦戦!!
    私1匹も釣れません😭😭😭
    周りも全然釣れません😭😭😭
    やっぱり気温かぁーと悶絶しまくります💦
    店長がhunt0.4gで一匹釣るも「続く気がしない」とそこでストップ。。。
    その後他のマイクロスプーンでバジングしたらどうだろう?と色々試していたら先日出したハザードのオリカラ、マイアミプルピン0.6gだけが何故かめちゃくちゃ好反応で4匹釣れました😳


    ブルーがいいのか?と横から盗み見てハント0.7のリアクションKBを投げましたがこちらはダメでした😭
    その後は店長もストップ。。。
    グリグリジャークもニョロもクランクも何も効きません😭😭😭
    1〜2匹釣れたのはボトムクラピーマスの餌12winやっぱりオリーブキビパニチェリーボンボングラントレモみどりのたぬきぐらい。。。
    あまりにも釣れなくて魚の釣り方を忘れてしまいそうだったのでここで私の中のキングオブお助けルアーであるネジングルアーに助けてもらうことにしました🙏
    この状況でネジングルアー、2人して一投一匹ですよ😳
    相変わらずすごい。。。
    ずっとこればかりだと練習にならない気がするのでいつも本当に渋いお昼時に助けてもらったり初心者がいる時に使わせたりするのでタックルボックスに一つは入れておきたいと思っているルアーです🙏🙏
    少し魚の釣り方を思い出させてもらいましたが他のルアーでも釣りたいので入り口近くの池に移動しました💡

    ここは水深が浅かったのでさっき謎に反応のよかったグラントレモのみどりのたぬきを投げてみると一投一匹!お前がハマるんかーい、と謎すぎて笑いました😂


    この子だけ釣れるのか調べたいから店長はオレンジのキツネ投げて、とお願いするとこちらも一投一匹!😳


    同じド表層系クランクのブリブリミノーワウは1匹も釣れない中無双を繰り広げました😍
    残念ながらプロパーカラーは手持ちがなく比べられませんでしたがとにかくいい思いをさせてもらいました✨
    ちなみに私は管釣りを始めたばかりの頃中古で買ったとあるグラントレモを愛用していたことがあります☺️
    王禅寺や早戸川でいつもよく釣れていたその子は後にカフェコークという伝説のオリカラだということが判明したのですがいつだったか痛恨のロストをしてしまい、以降表層クランクはブリブリミノーに浮気をしていたのです💡
    そうだ、私はグラントレモが好きだったな、ということをこの日に思い出しました🥰
    ちなみに今回ハマったのは竿をめちゃくちゃ立てて速めに巻く釣り方でしたよ🎶

    その後はまあまあな渋さに落ち着き、試行錯誤して数を稼いでいきました🎣
    私がよく釣ったのは2win💡
    一投一匹とまではいきませんが、スモールリフトアンドフォールでコンスタントに鱒さんを釣れてきてくれました🥳
    メタルバイブレーションといえば副店長と言われるほど(誰に?なんて聞かないでくださいね😊)メタルバイブが好きな私ですが、最近のイチオシは圧倒的にこの子です✨

    店長はプロトのラスタカラーココニョロでよく釣っていましたね。(その他は正直あんまり何を使っていたのか見ていなかったです😂)

    サーヴァントスピアのプロトは他に2色あったのですがそれも無事に鱗付けできました🎶
    もう少しテストをしてみて商品化に進めるか決めたいと思います😊

    暑すぎて昼休憩をしっかりとった関係もありこの日は短めの釣行でおしまいにしました💡

    帰りに大きな施設が見えたのでなんですか?とおばさんに聞くと今度BBQ場ができるんだとか😳
    6月にチェックに来なければですね👍

    ちなみに前回来た時、皆さんにチューチュートレインしてほしいとお願いして出来上がったこの須川トレイン、バズること間違いなしだと思っていたのですが今のところ第二のトレインすら見ていません🤔
    須川さんに行くことがあったら是非!!是非!!須川トレインやってくださいね❤️


    来週は更に暑くなりそうなのでどこに行くか悩んでしまいますね💦
    夏場も楽しく釣りができるよう色々工夫して行こうと思います💪

    長文を読んでくださりありがとうございました😊
    また次回の釣行記でお会いしましょう👋

    Leave a comment

    Please note, comments need to be approved before they are published.