スタッフ釣行記 Vol.09 2023.05.23 小菅トラウトガーデン

by TsuchiyaRyosuke on May 26 2023
Table of Contents

    今回は山梨の小菅村にある小菅トラウトガーデンに行ってきました!

    小菅さんと言えば甲斐サーモンですよね🤤

    実は先週お客様から「Route21のバベコンで甲斐サーモンが3匹釣れた」と聞いて甲斐サーモンを釣ったことのない私たちの中で今回の釣行が確定しました💪

    当日はあいにくの雨。そして薄目のダウンを着ないと寒いぐらいの気温。。。

    これは釣れるな、と意気揚々と向かうのでした🚗

    着くと他にお客様が2~3人だけ😳

    そして魚影は最高に濃い!!

    実は過去1回しか来たことがなく記憶が薄れていたのですがこんなに濃かったんですね。

    おそらく今まで行った釣行の中で一番魚影が濃いかと思います。

    水質はクリア。うちの好きな条件が揃っていますね。

    狙うは甲斐サーモンレッドと富士の介!

    店長が受付で聞いた話によると、甲斐サーモンレッドとは山梨のワイン作りで使われたブドウの絞りカスを食べさせた甲斐サーモンのことらしく、ポリフェノールをたくさん含んでいるとのこと。

    なにそれ食べたい🤤

    富士の介はキングサーモンとニジマスを掛け合わせた個体らしく、それも食べたい!

    そう、今回は大物狙いなのです!

    持ち帰りは大物に限り一人一匹らしいのでどれをキープするかが鍵になりそうですね。

    とりあえず一番魚影の濃いアウトレット側(入口入ってすぐの場所)で釣りを始めます。

    が、予想に反して大変に渋い💦

    ルアーを追って来ることすらしてくれません。

    表層に魚が溜まっているのでハント0.4ミニシケイダーBFやジキルのオリカラなどいろんなものを投げますが一匹も釣れない。。。

    そしてよく見てみると周りも全然釣れていない😨

    この状態で釣れないのは想定外でした・・・。

    ルアーを見飽きているのかもしれませんね。

    グラントレモみどりのたぬきで1匹を絞り出して私はストップ。

    隣の店長を見るとRoute21のバベコンを付けているー!

    想像していたよりも早かったです😂

    投げてみると前評判通りボコボコ釣れます。

    この状況で8投8匹はすごいですね。

    私も真似してもよかったのですが、こうなってくると他のパターンを見つけたくなるのが負けず嫌いの性というものですよね。

    表層に魚が固まっているので表層ばかり狙っていましたが、実は食べる鱒は違う層にいるのでは?と考え下の方の層も狙ってみることにしました。

    色々試してみると中層~ボトムの反応が良さげ。

    ここでボトムクラピー鱒の餌1を投入すると早速HIT!

    巻き方も色々試した結果竿を下げて超高速巻きがハマりました!

    一気に3匹釣れます。

    そしてそのどれもがインレット側で釣れました。

    もしかしてそっちの方が釣れるのかな?と移動してみるとビンゴ!

    めちゃくちゃ釣れました🥰

    その後B-Sparkオレンジのキツネでも連チャン。その後2winのやっぱりオリーブでも連チャン。

    一気に何を投げても釣れるフェーズに入ります😆

    インレットの方が魚影は薄かったのですが、アウトレットは魚影が濃すぎてスレ掛かりが怖かったり、魚の体にラインが当たってちゃんと泳がなかったりしたのでむしろこちらの方が釣りやすかったです!

    あとインレットだからなのかヤマメやイワナが良く釣れました✨

    店長に「こっちの方がよく釣れるよ」と言い二人でインレット近くで釣りを開始します。

    まだバベコンで釣りをしていた店長がこちらに来ると早速大物がHIT!!!!

    45センチの鱒をキャッチしました😙

    まだ午前だったのでこれはリリース。

    とにかくボトムをあの手この手で攻めながら数を伸ばす横で店長はその後また大物をHITさせます。

    そしてこれが大物というか超大物!見事56cmの甲斐サーモンをゲットしました!体高もありわがままボディでもあったので体感は70cmでした🤓

    久しぶりの超大物(体感)にテンションアゲアゲでタモインした子を見るとルアーがBabel WZ 1.2gのRoute21

    またRoute21!?と笑ってしまいました🤣

    店長は最近この子の大ファンです。

    その後は店長がクリアアルフのオリーブと小梅で爆釣。

    変わりに使わせてもらいましたが私は全然ダメでした・・・。

    追って来るのにフッキングしないのはなんででしょうか?

    結局私は大物を釣り上げられず😭

    大き目のイワナを一匹お持ち帰りさせていただきました🙏

    体が冷え冷えだったので受付で教えてもらった小菅の湯に寄って帰りました❤️

    釣り券を持っていくと割引が効くので寒かったり暑かったり温泉が好きだったりサウナが好きだったりしたら寄るといいと思います🤭

    車で6分ぐらいでしたよ🎶

    今回の釣行をまとめると「超大物(体感)が釣れて超満足」、「温泉最高」な一日でした✨

    おいしいサーモンが食べたい人は是非行ってみてくださいね。

    それでは!

    2 comments

    ますさん、コメントありがとうございます!!
    コメントにも気づかず釣行記もサボりまくりのダメダメっぷりですがもしよかったらこれからも読んでやってください😭
    よろしくお願い致します!!

    副店長 | Oct 03, 2023

    管理釣り場まだ3カ所しか行ったことがないので、ブログ参考にして平和かつ釣れそうな釣り場を開拓したいと思います。釣れたルアーも楽しげに書いてあってこれも参考になります。これからもブログお願いします。

    ます | Oct 03, 2023

    Leave a comment

    Please note, comments need to be approved before they are published.