スタッフ釣行記 Vol.10 2023.10.03 なら山沼漁場

により TsuchiyaRyosuke 2023年10月03日
Table of Contents

    こんばんは😆

    やっと涼しくなってきましたね✨
    暑い間もちょくちょく釣りには行っていたのですが、やはり渋いことが多く釣行記を書いてもヒットルアー1つ2つしか紹介できないなぁ~あと暑すぎて早くお風呂に入って寝たいなぁ~とそんな気持ちで全然書いていなかったですが今日の釣行はすごかったです😍
    釣れ釣れです😍
    というわけで釣行記書いてみました!
    相変わらず長いですが暇な方は読んでいってください🎶

    今日の行先はなら山沼さん🙌
    なら山沼さんがオープンするとシーズンインしたなと感じる、と言う人も多いですよね。
    私も店長も栃木群馬方面は遠いという印象があって基本的に静岡方面に出かけて行ってしまうのでやら山さんはなんと初めて。
    シーズンインしたぞーというSNSの投稿を見てあまりに行きたくて調べてみたらなんと所要時間2時間弱!
    意外と行けるな!ということで思い切って行ってきました😆

    初めてということを包み隠さず話し、恥を捨てて「どこが釣れますか?!」と場長さんに聞いてみます👂
    これ、結構大事だと思います!
    朝一に行くのが無理なので人気の釣り座は埋まっていることがほとんどですが、だいたい空いている中で「あそこがいいよ」とアドバイスがもらえます✨
    今日は釣れるよと言われた場所の近くに以前一緒に釣りをした方たちがいて、初めてだと知ってなんと間に入れてくれました!
    有難すぎます・・・。
    お礼のコーヒーすら買わずに釣りに集中してしまったことを今猛烈に後悔しています。
    次会った時は是非・・・🙏

    さて、スタートはスプーン🥄
    周りも釣れ釣れではなかったので放流スプーンは省略してリクーゼから始めました。
    水の色と似た色が基本的には釣れると信じているのでまずはの1匹用に208元気ハツラツをチョイス。
    3投目ぐらいに1匹釣れますが続きません。
    当たりはあるのになぁ。
    沢山釣りたい気持ちが出て早々に得意なクランクに移行します。

    最近大好きなキビパニ
    初めて手に入れたキビパニが店頭在庫で売れ残っていたチェリーボンボンなのですが、私はこの子を大変に信用していてとりあえず使います。
    今日もこの子が大ハマり!!
    「めちゃくちゃ釣りますね」と周りから声をかけてもらえるほど続きます。
    店長も横で真似して蛍光ピンクのキビパニを使いますがそちらはイマイチだったようです。
    5~6匹釣ったところで店長が恥を捨てて「貸して」と言うので私はエンドパンプキンに変更。
    これもめちゃくちゃ釣れます。
    2人でキビパニ無双を続けますが私はリリースのタイミングで痛恨のライン切れ。
    なんとエンドパンプキン様をロストです・・・。泣けます・・・。なら山で拾った方がいたら大事に使ってやってください(泣)

    エンドパンプキンもロストした上に少し当たりも減ってきていたところだったので少しシルエットを落としてちびパニクラDRのポテトヘッドを導入します。
    うちが買った数少ないコラボカラーです。
    とにかくとにかくロストしたくない。
    そんな気持ちで大事に投げます。
    こちらも3投に1匹は釣れます!
    最近TIMONさんのルアーが釣れ過ぎて本当にすごいです。
    とりあえず全種類一個ずつは持っていてほしいぐらいおススメです。

    一方の店長はキビパニの後はハント0.4の黄色い派手目カラーをレンジを落として巻いて2匹ほど釣り、その後下目の方が吉だなということで0.9のリアクションKBに持ち替えます。
    これがハマりバシバシ匹数を稼ぎます。

    このあたりで暑さもあり私は集中力がゼロに達します。
    店長もお遊びタイムに入り「放流スプーンぶん投げよう」ということでデイジーのキックオンザフェスタを大遠投します。
    するとまさかの一発でキャッチ😳
    しかもその後も続く🤣
    12時頃でしたが10時に入った放流魚がまだ残っていたようです。
    なるほどどんな状況でもまずは放流ルアーで活性の高い魚を狩っておくのは大事なんですね!
    私もそれを見て放流魚狩りに参戦したかったのですがなんせ集中力がなかったので何も考えずに投げれるものが良いなぁーと思いさかさにょろの10番、派手派手カラーをチョイス。
    こちらもばっちり釣れました!
    座ったまま何も考えずに投げても5匹ほど釣れました。

    そこから私はお昼→昼寝と長めの休憩をいただきました。
    戻ってみると店長がノアB2.2gで爆釣中。
    マンゴー→Route21→マダムオリーブでローテーションをしていたようです。

    私は先程釣れいてたさかさにょろを引き続き使い数匹釣れました😁
    色を大好きなGパンに落としてまた数匹釣りましたが爆釣とまではいかなかったので次は何にしようかと悩みます。
    そういえば最近めっきりスプーンに苦手意識ができてしまったなー。練習しよう、と思い色々試してみますがやはりつかめない。
    リクーゼもハントGもジキルもダメ。
    ということでなんとなくアルフレッドのミンティー1.5gを投げてみると今日の大好物カラーだったのか無限に釣れました🥰
    店長がまたもや「貸して」を発動し二人で合わせて20匹近くは釣らせてもらいました!最高すぎる・・・。
    店長に取られたので私は同じ色のブレイブを使いましたがそっちはあんまり。
    ベリーズ1.0gに変えてみるとこちらはめっちゃ釣れました!
    が釣れ続けているとラインのチェックを怠るものでなんと二人とも殉職。
    合計25匹ぐらいはいったと思います!すごい!ちなみにボトムを撫でる感じで巻くのが◎でした。
    レンジは始終下目でしたね。

    その後は渋い状況だったので私はトレモスリムのたぬきを、店長はグリグリジャークのきつね(近々販売予定)を使って釣ります。
    あれ?でも周りはまだスプーンで釣れているぞ?と思い店長は売れっ子みかんのシャース1.9gで、私はサーヴァントスピア1.1gの安島カラーNo.2で釣りました。
    サーヴァントスピアのミンティーと釣果を比べたくて投げたのですが釣れ続くので替えるタイミングを見失いそのまま終了時間になってしまうというとんちんかんな結果となりました 笑

    結果、11時~15時の4時間で店長が47匹(内休憩30分)、副店長が35匹(内休憩1時間)の大満足な結果となりました!
    なら山さんは魚のサイズも大きく、みんなよく肥えていて(褒めていますよ!)よく引き、最高でした!
    またすぐ行きたい!

    今日の学びは
    ①放流魚はしっかり狩っておく
    ②人には人のドラグセッティングがある
    ③フックセッティングは大事
    ④よく釣れる日は苦手なことを練習するとよし
    ⑤よく釣れている時ほどラインチェック(泣)
    の5点でしたー!

    我が家のホームである足柄さんもそろそろオープンですね💓
    わくわくが止まりません!
    今シーズンも釣りを楽しんでいきましょう😄

    以下写真紹介です!

    ニャラ山とも呼ばれるなら山さんの看板猫さん↓

     

    オリカラは使って宣伝しないと!と言われて急いで撮ったGJのきつね。

     

    今日大活躍の故・ミンティー 涙

     

    撮り忘れたから撮ってあげて!!リアクションKB宣伝しておいて!!と言われたリアクションKB。

    それではまた来週~♪

    コメントを書く

    コメントは公開される前に承認される必要があることにご注意ください。