並べ替え:
99個の商品
99個の商品
再販のリクエストを多くいただいていたニュードロワースプーンのt-Routeオリカラがハントグランデ1.0gとマイティー2.2gで登場!
確かな実績のある5色でお届けします。
#1 寿(裏茶)
平谷湖FSの大会でもウイニングルアーに輝いた実績のあるカラーでカラーを落とし過ぎないからこそ活性の高い魚を効率良く釣っていく事ができます。
最近よく見られる放流した直後から見切る魚に効果的なカラーですが食わせに寄せている分、放流場所から近いポイントで特に活躍します。
膨張を少なくする事でプレッシャーがかかってしまった放流魚や強すぎるカラーを嫌う放流魚に見切らせずに口を使わせ続けられる。
どの水質も万能に使えるが、クリア〜ステインでの食い方にクセのあるトラウトに使用していただけると効果を実感しやすいカラーです。
#2 リアクションKB
放流の効かない時のセカンドカラーで長い距離を追ってくれないトラウトには抜群の効果を発揮します。
金系・蛍光色・膨張系が効きにくいタイミングがリアクションKBの出番。
醒井養鱒場の名人戦や、アングラーズパークキングフィッシャーの平日大会でもウイニングルアーになるなど輝かしい実績のあるルアー。
テールは高活性〜中活性に効く蛍光ブルーが吹いてあるので、放流されてなかなか口を使いにくい魚にも効果抜群です。
クリアウォーターでは鉄板のカラーでステインでもかなり効果的です。
#3 リバティ
クリアウォーターの放流が少し落ち着いた後にセカンドとして威力を発揮するカラー。
テール部分にケイムラが吹いてあるため、クセのある食べ方の魚にもしっかりと対応してくれます。
マジョーラカラーがハマる日は手が付けられなくなるほどよく釣れてくれます。
晴れてる日と相性が◎。
#4 領域・ブルセカ
水質問わず使えるが特にクリアウォーターと相性の良いブルー系サーチカラー。
オレ金、赤金からの2番手としても使用可能でセカンド何を投げていいか分からない時は是非投げて頂きたい。
リアクションKBよりも強いカラーで、テール部分に蛍光が調合されているため瞬間火力も抜群。
#5 山空
大芦川F&Cで行われた鉄板王でウイニングルアーに輝いた実績も持つ信頼のカラー。
ニュードロワー×t-Routeオリカラでは一番最後に投げて頂きたい食わせカラーで、表の濃いブルーパールにより、棚ずれをしている魚も浮かせ上げ、追尾したところをテールの金で食わせることができる。
ステインからクリアウォーターで魚の居場所が分かっている時には特に効果的なカラー。
【オレンジのキツネ】
透け感のあるオレンジをベースにする事で棚ズレしている魚もしっかりと寄せることが出来るカラー。蛍光やケイムラは使用せず、全体の飛ばしとテールをブラックで仕上げることでカラーの強さを抑えてバイトに持ち込みます。寄せと食わせを高次元で両立できているカラーです。
【みどりのたぬき】
ステイン~クリアウォーターで使っていただきたいカラー。蛍光やケイムラはあえて使用せず、全体を透け感のあるグリーンで仕上げているのでハマるとバイトが続きやすい。近年の気難しい鱒にも対応できる食わせカラーに仕上げています。
t-Route鉄板オリカラがフォレストスプーンでも登場!!
#1 エナジーボール
マッディウォーターからステイウォーターで使って頂きたいスプーン。
強い蛍光オレンジをイエローで包み込み裏をゴールドで仕上げている強いカラーなので魚を寄せたい時、放流時に大活躍するカラーです。
#2 山空
ステインからクリアウォーターで効果的なカラー。
表の濃いブルーパールにより、棚ずれをしている魚も浮かせ上げ、追尾したところをテールの金で食わせることができる。
#3 領域・ブルセカ
水質問わず使えるブルー系サーチカラー。
オレ金、赤金からの2番手としても使用可能。
テール部分に蛍光が調合されているため、瞬間火力も抜群。
#4 初恋キュウイ
フラッシングしないマットなカラーで仕上げてあるので放流から時間が経っても活躍します。
テールに蛍光グリーンを入れる事で渋い状況でもスイッチの入った魚にはしっかりバイトさせる様に設計しています。
t-Routeオリカラに待望の新色が仲間入り!
スタッフの英知を集結させた珠玉のカラーです。
※ディープクラピーはトレブルボディですが、商品画像の通りリングをダブルリングに、フックをバーブレスフック(Yarie ST Hook #8)に付け替えた状態での販売となります。
『うぐいすもち』
グリーングローベースで棚ズレしているトラウトもしっかりと寄せるアピールカラー。
背中はミントグリーンの膨張色でアングラーの視認性を確保。
そこに近年の気難しいトラウトにも対応出来るよう、ブラックのトバシと絶妙なグリーンパールを乗せています。
パープルのベースカラーにブルーパールを追加したコークラインは寄せた魚にしっかりと口を使わせます。
活性の高い魚やマッディウォーターとの相性が◎です。
『さくらもち』
ベースのレッドグローを強く吹くことで、渋い状況でもバイトを誘えるよう作った食わせのカラーです。
アピール力は「うぐいすもち」よりも弱めです。
追尾したトラウトが違和感なく口を使うよう、サイドに薄めのブルーパールを吹いています。
クリアウォーターや渋い状況との相性が◎です。
ハマれば釣れ続く、そんなパワーを持ったカラーです。
『うぐいす』で寄せて『さくら』で喰わせる、そんな風に使ってもらえたら嬉しいです!
✨✨カラー紹介✨✨
【Route21】
水質を問わず威力を発揮するカラー。ピンクをはじめとする膨張色は昨今のエリアのトレンドとも言える色で、なかでもパステルカラーは日中の激渋の状況下でも手堅くバイトを誘発できます。裏面はイエローの弱グローに仕上げることで気難しい魚にも嫌がられることなく口を使わせます。
【トリッキー】
マッディ〜ステインでのサーチやセカンドで効果を発揮するカラー。表の膨張パールで魚を引っ張れるので、マッディで多発するタナズレを軽減させてくれます。裏のロイヤルゴールドにはグローが飛ばしてあるので、追尾した魚が見失いにくいカラーにもなっています。
【ミンティ】
副店長の考案パステルカラー第二弾カラー。
気難しい鱒が増えた昨今のエリアトラウトにおいて手堅い実績を残す『パステル』を『弱明滅』で優しく仕上げました。スレた鱒にも見切られにくいカラーなので持続力を備えつつも火がつくと手がつけられないほどの爆発力を発揮します。
SAURIBU×t-Route オリカラスプーン
【#1 熟れっ子みかん】
ローライト時や水に濁りがある状況において使っていただきたいカラー。強い蛍光オレンジをベースに上部はサイトマーカーとしてホワイトを入れていますので視認性に優れた仕上がりとなっています。放流の残存魚がいる際や魚の活性が高い時は爆発的な釣果をたたき出すことが出来ます。
【#2 Liberty】
63/99 を表示する